top of page
181117_LAS NY2018/AerialTramway_MG_9861Dt1.jpg

記事

Macbookの蓋を開けたり、電源に接続したときに電源が入らないようにする

  • 執筆者の写真: Hiroaki Kobayashi
    Hiroaki Kobayashi
  • 5月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月26日


MacBook Open

Appleシリコン搭載Macbookの蓋を開けたり、電源に接続すると、自動的に電源が入って起動します。これって、微妙に大きなお世話!と感じている方、多いと思います。


”macOS Sequoia 15以降では、この動作を変更することができます”という情報を見つけ『おぉっ!』待ってましたとばかり試してみました。


■設定手順

①Appleシリコン搭載のMacbookでmacOS Sequoia 15.0以降を使用していることを確認する


②ターミナルアプリを開く(「アプリケーション」フォルダの「ユーティリティ」フォルダにあります)


③ターミナルに以下のコマンド(A〜D)のいずれかを入力し(コピペでOK)、「return」キーを押す


A. ↓蓋を開けるか電源に接続したときに起動しない

sudo nvram BootPreference=%00


B. ↓蓋を開いたときにのみ起動しない

sudo nvram BootPreference=%01


C. ↓電源に接続したときにのみ起動しない

sudo nvram BootPreference=%02


D. ↓上記のコマンドを取り消して、元の自動起動に戻すとき

sudo nvram -d BootPreference



A.をコピペ入力してみました↓

蓋を開けるか電源に接続したときに起動しないコマンド

④管理者パスワードを入力して(入力したパスワードはターミナルには表示されません)、「return」キーを押す

パスワード入力プロンプト


■結果

確かに、Macbookの蓋を開けたり、電源に接続しても、自動的に電源が入って起動することはなくなりましたが… 電源ボタン以外のキーやトラックパッドに触っただけで、電源がオンになり起動してしまいます。


キーボードやトラックパッドを掃除している最中、大人しく寝ていて欲しかっただけなのに…(/_;)


●結局、使いモノにならず… ということで元に戻しました。残念(>_<)ゞ





Page Top

bottom of page